教習はいつまでに終らせなければならないのですか?

教習には期限があり、教習を開始した後9ヶ月以内に修了しなければなりません。

技能教習は1日に何時間受けることが出来ますか?

技能教習は、第1段階は1日に2時限まで。第2段階は1日に3時限まで(3時限連続は不可)です。

学科教習は1日に何時間受けることが出来ますか?

学科教習は、第1段階、第2段階ともに特に制限はありません。

IDカード(教習カード)を紛失してしまいました。

当校で再発行いたしますので、来校時にフロントスタッフにお申し出ください。

普通車の検定を実施している日時を教えてください。

A、普通車の検定(修了検定・卒業検定)は毎日実施致しております。
修了検定は、
月~金曜日が午前8時40分開始
土・日曜日が午後12時40分開始
卒業検定は、
月~金曜日が午後12時40分開始
土・日曜日が午前8時40分開始
検定のご予約は、受験希望日前日の午後12時30分、又は定員に達した時に締切ります。

自動二輪車の検定を実施している日時を教えてください。

自動二輪車の検定(卒業検定)は毎日実施致しております。
毎日8時25分開始
検定のご予約は、受験希望日前日の午後12時30分、又は定員に達した時に締切ります。

技能検定の予約はどの段階ですればいいですか?

修了検定の予約は、仮免前学科効果測定を受験済み(自動二輪免許をお持ちの方は除く)で、技能教習第1段階みきわめを修了された後に予約機などでお取りください。
卒業検定の予約は卒検前学科効果測定に合格され(普通免許、自動二輪免許をお持ちの方は除く)、第2段階のみきわめを修了された後に予約機でお取りください。
なお、予約は、受験希望日前日の午後12時30分、又は定員に達した時に締切ります。

「配車券」はいつ取るのですか?

技能教習予約当日、予約時間の約2時間前から5分前までの間に、配車機にIDカード(教習カード)を通して必ずお取りください。1時限に1枚の「配車券」が必要です。但し、普通車高速教習(2時限連続)の「配車券」は1枚です。
なお、5分前までに「配車券」をお取りにならない場合は、教習料金が無効になり教習を受けて頂くことが出来ません。

学科教習第1段階は、どのように受講するのですか?

学科教習第1段階は、適性検査と学科①を受講後、学科②~⑩までは順不同で受講して頂いて結構です。学科①~⑩を全て受講したら「仮免前学科効果測定」受験してください。
(学科配当番号表の赤字①~⑩は第1段階の学科です。)

学科教習第2段階は、どのように受講するのですか?

学科教習第2段階は、第1段階修了後(技能・学科とも)に受けることができます。どの番号からでも構いませんが、学科1は技能の「セット教習」として技能予約が必要です。また、学科2~4は「応急救護処置教習」です。応急救護処置教習は定員がある為、予約機で予約してください。なおこれは3時限連続で行います。学科1~16を全て受講したら「卒検前学科効果測定」受験してください。
(学科配当番号表の黒字5~16は第2段階の学科です。)

学科試験はどのように受検するのですか?

「仮免前学科効果測定」「卒検前学科効果測定」の学科試験は、学科配当番号表の「試験」の時間に行います。所要時間は2時間です。教習原簿を持って3階30教室にお入りください。予約は必要ありません。(「仮免前学科効果測定」は第1段階①~⑩、「卒検前学科効果測定」は第2段階の1~16の全ての学科教習が修了している方が受験できます。)

学科教習の時間割はどこに書いてありますか?

学科教習の時間割は、スクール2階カウンターに置いてあります。または、「在校生の方へ」よりダウンロードしてください。

予約・取消しは何時までできますか?

予約および取消しは、予約または取消をする日の前日15時までです。インターネット予約、電話自動予約システムからの予約も同様です。(インターネット予約は上記に加えてシステムメンテナンスの為に毎日定期的に停止致します。詳しくは「Internet経由で技能教習予約を行う方へ」をご覧ください。)

オンライン学科について

視聴しようとすると、一瞬画面は映るのですが直ぐに最初の画面に戻る。

他にインストールしているいずれかのアプリケーションと干渉している恐れがあります。どのアプリケーションと干渉しているのか、こちらでは分かりかねますので別端末(例:スマホ→タブレット)にN-LINEをインストールし、再ログインして下さい。

最後まで視聴したのですが、オンデマンド「済」のスタンプがつかない。

「済」スタンプが付されることにより記録が残ります。記録が残っていないとその番号の学科については「視聴済」となりませんので、恐れ入りますが再度その番号の学科を視聴して下さい。

一度視聴した学科教習を再度視聴したい。

一度視聴終了した学科については、何度も視聴することが出来ます。再視聴の際はAIによるNG判定は出ませんので、ご安心下さい。

オンデマンド学科受講を選択すると教室での授業を受けることは出来ないか。

オンライン学科教習、教室での学科教習いずれで受講して頂いても結構です。

途中でNGになった場合、NGとなった場所からの再視聴は可能か。

出来ません。最初から視聴して頂くことになります。

スマートフォンで視聴途中に電話がかかって回線が切断された。

最初から視聴して頂くことになります。

スマートフォンで視聴途中にアプリケーションの通知が表示され回線が切断された。

最初から視聴して頂くことになります。あらかじめ端末の通知表示をオフにしておいて下さい。

N-LINEをインストールしたのですがオンデマンド授業を始めることが出来ない。

こちらで顔写真を承認する必要があります。顔写真が承認された後、開始できるようになります。(※顔写真を撮るときはマスクを外して撮影して下さい。)

食事をしながら視聴してもよいか。

視聴中の飲食については控えて下さい。ただし、水分補給のみは可とします。

N-LINEアプリケーションを入手することが出来ない。

端末のリージョンを「日本」にする必要があります。端末のリージョンを変更してダウンロードして下さい。

一段階の学科を終了したが、二段階に進めない。

二段階の学科を受講するには一段階の実技と学科が終了するまで受講できません。また、動画が視聴できたとしても、その間視聴した二段階学科項目はカウントされず無効となります。

こちらから、お気軽にご連絡ください。

フリーダイヤル 0120-831024
お問い合わせ・資料請求
  • MUSASI ムサシ 学科学習システム
  • 動画でわかる運転技術!ヤエドラ教習生専用動画
  • SDD
  • わかば保育園保育園
  • 教習指導員募集中!フロントスタッフ
  • 自動車運転免許取得ポータルサイト 自動車運転免許ナビ
  • 八戸ノ里ドライビングスクールはFC OSAKAを応援しています。
  • 大阪府布施警察署
  • 6月25日は「指定自動車教習所の日」
  • LIKE a WIND
  • LIKE a WIND